※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

しじみと梅干しの相乗効果について

しじみと梅干しを一緒に食べるとメリットがたくさん!

しじみと梅干しといえば、どちらも和食でよく使用される食材です。
しじみの味噌汁と梅干しのおにぎりといった和食同士の組み合わせで食事をとる人もたくさんいます。
そんなしじみと梅干しですが、実は味の相性だけでなく、健康的にもよい組み合わせだということをご存じでしょうか。
しじみと梅干しを一緒に摂取することによって、肝機能や疲労回復といった面においてさまざまな相乗効果を期待できます。

肝機能の向上

肝臓はアセドアルデヒドという毒素を害のない物質に変換する機能があります。
しかし、アルコールをたくさん摂取したり、肝機能が弱まっていたりすると、アセドアルデヒドの分解速度が遅くなり、肝臓に負担をかけます。
そこで役に立つのがしじみと梅干しです。
しじみにはオルニチンという成分が含まれており、アセドアルデヒドの分解を手助けしてくれます。
また、梅干しに含まれているピクリン酸も肝機能の向上を促す成分であるため、オルニチンと一緒に摂取をすれば肝臓の働きがよりスムーズになります。

疲労回復効果

タンパク質が体内で燃焼されると、アンモニアという毒素が生成されます。
アンモニアは疲労の原因となる物質でもあり、疲れを取り除きたいのであればアンモニアを取り除くことが重要です。
しじみに含まれているオルニチンはアンモニアの分解を促して、体外へ排出するために活躍してくれます。
また、運動をすると体内では糖分の一種である筋グリコーゲンが分解されて、乳酸とよばれる物質が作り出されます。
この乳酸も疲労の原因となる物質です。しかし、梅干しに含まれているクエン酸を摂取することにより、乳酸がたくさん作りだされないよう働いてくれます。

しじみと梅干しを使ったおすすめ料理

しじみと梅は一緒に食べても相性抜群です。
そこで、しじみと梅を使ったおすすめの料理を紹介します。

しじみと梅のうどん

うどんの具材としてしじみや梅を使えば、さっぱりとした味わいを楽しめます。
作り方も非常に簡単で、砂抜きしたしじみを用意して、うどんの麺と一緒に茹でるだけです。
そして、最後に梅干しの果肉をトッピングすれば完成します。夏は冷やしうどんにして食べるのもおすすめです。

しじみと梅の炊き込みご飯

しじみと梅は炊き込みご飯の具材としても使えます。
こちらも作り方はシンプルで、砂抜きしたしじみを鍋で茹でて、その間に梅干しの果肉を用意しておきます。
しじみが茹で上がったら、あとは研いだお米としじみと梅を炊飯器に入れて炊くだけです。
しじみと梅干しだけの具材では物足りないという場合は、生姜やにんじん、舞茸などを加えて炊き込むのもおすすめです。

まとめ

からだの疲れを感じている人やアルコールをよく飲む人は、しじみと梅干しの摂取は特におすすめです。
さっぱりとした味わいを楽しめるしじみと梅干しのレシピもたくさんあるため、興味のある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。