※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

肝臓の活躍としじみについて

しじみには肝臓によい成分がたっぷり!

しじみにはからだによい成分がたくさん含まれています。
中でも特に注目を集めているのは、肝機能を向上させてくれる成分です。
しじみにはオルニチンやアラニン、ビタミンB2などの成分が含まれており、これらは肝臓の働きをサポートしてくれる成分でもあります。
しじみの含有成分がどのように肝臓をサポートしているのか、以下の項目で詳しく解説します。

オルニチン

オルニチンはタンパク質を分解する際に発生するアンモニアという毒素を尿素へ変えて無毒化させる重要な役割を持っています。オルニチンがあるおかげでアンモニアを尿と一緒に体外へ排出できるのです。
アンモニアが無毒化されないままだと血液中にアンモニアが溜まっていき、高アンモニア血症という症状を引き起こします。
つまり、オルニチンは肝臓の働きにおいて絶対に欠かせない成分の一種なのです。

他にもオルニチンは、二日酔いの原因であるアセドアルデヒドという物質の無毒化にも関わっています。
オルニチンをたくさん摂取することによって肝臓の働きが向上すると、アセドアルデヒドの無毒化作業も向上します。
そのため、二日酔い防止としてしじみを摂取する人の数は多いです。

アラニン

オルニチンの働きについて先述しましたが、オルニチンが正常に働くためには肝臓にエネルギーが必要です。
しじみに含まれているアラニンという成分は肝臓のエネルギー源であるため、肝臓の働きに深く関わっているといえます。
オルニチンとアラニンを一緒に摂取することによって、肝臓へのエネルギー補給を行いつつ無毒化作業を助けられます。
しじみは、このふたつの成分を含んでいることもあり「肝臓によい食べ物」といわれています。

ビタミンB2

しじみに含まれているビタミンB2は、脂肪の燃焼を促進してくれるため、ビタミンB2を摂取し適度な運動をすることで脂肪肝(肝臓に脂肪がたくさんついている状態)の予防に繋がります。
脂肪肝を放置しておくと生活習慣病を発症する原因にもなりかねないため、日常にウォーキングなどの運動を取り入れましょう。

まとめ

しじみには肝臓をケアしてくれる成分がたくさん入っています。
特に、アルコールや脂っこいものをよく摂取する人は、肝臓に負担をかけたり脂肪肝を起こしたりする可能性が高いため、しじみを積極的に食べてみてはいかがでしょうか。